まるほしのプロフィールと目標。

かわいい 蓮の花 就農の軌跡

こんちゃ まるほしです!

まるほしがどんな人物なのか、ちゃんと書いていこうと思います。せっかく僕のブログに来ていただいたので、僕のことを知ってほしいです!

まるほし自己紹介

趣味

まるほしといいます!
関西在住の23歳 新卒1年目です。一人暮らしで、自炊にはまってます。
好きなものは猫、海鮮、ゲーム。
他に好きなことは、スポーツ観戦、一人旅、ギター(素人)、食べること、園芸、節約です。
オリンピック中はテレビにかじりついてたり、あとは野球をよく見ます。阪神ファンではないとだけ言っておきます
旅行は18きっぷの鈍行オンリーで千葉まで行ったり、吹雪の中あえて北陸へ向かったりと割とムチャなスタイルで挑みます←
好きな花は蓮です。

経歴

理系で、農学部卒です。植物や化学なんかの学問には高校の頃から日常的に触れていました。
土壌学という学問を専攻してました。卒論のテーマも少なからず農業に関係してますし、アドバンテージなんじゃないかな~とか思ってます!
それと、農業やるサークルに入ってました。といっても。サークル自体は活発でしたが農業そのものへの意識はそんなに高くなく、あの頃の農業はオアソビでしかなかったなと、今では思います。が、農業って楽しいっていう感覚はサークルの中でも育てられましたし、半端な意識では綺麗な野菜はとうてい作れないことを身に染みて実感しています。そういう意味でも今後に活きる経験でした。

性格

大胆でかつ慎重です。思い立ってからの行動が早いです。今回も、
「農家ってどうなんだろう?」→「農家ってなりたい!」→「周りに相談」→「まずはブログ立ち上げ!」
の流れが10日ほどでなされました←
そして行動する前には一旦立ち止まって、めちゃくちゃ調べます。行動する上で起こりうるリスクを少しだけ考えます。冷静です。最後は思い切りが勝ちます。

論理的で、合理主義です。無駄だなって思うことは省きたくなります。なるべくシンプルなのが好きです。そして少し頑固。自分で納得したことには真面目にコツコツ取り組みます。ですが納得できないことに対するパフォーマンスは落ちます←
ここは正直短所だと思っていて、提案されたことなども頭で考えようとせずにまず1回やってみるっていうことを意識するようにしています。
プライベートではもちろん楽しいことをなによりも優先します^^

あまり目立つことが好きじゃなく、埋もれることを好んで生きてきました。自分を見せるのを怖がります。
交友関係は、狭くて深いのを好みます。



ふぅ。。自分のことをこんなに文字にするのって思ったより恥ずかしいですね。皆さん、この記事見ないでください













ウソです、見てください。


農家になりたくなった理由については、以前の記事に残してありますので、こちらもぜひ見ていただきたいです。

仕事について

ありがたいことにこんな僕も内定をいただき、採用してくださった組織がありました。農協です。
地元からは少し離れた地域の農協に新卒で入組(にゅうそ)しました。たくさん落ちた後でしたが、最終的に希望通りの就職先として入組しました。

農家の方のサポート、農業の振興に直接携わりたいと思って入組したので、本店の営農部に行きたいと思っていました。ですが、希望通りの配属とはならず、支店への配属となりました。
今は支店の信用事業(銀行関係、JAバンク)、共済事業(保険的なもの)、購買事業(肥料・農薬・資材などの販売(?)をバランスよく、どっちつかずな感じで 中途半端にやってます。職種でいえば営業職です。どちらにもノルマはあり、2年目以降本格的に営業に取り掛かります。
正直あまり向いてないです笑
仕事の中で、特に購買をやっているときに地域の農家さんとよくお会いします。リアルな農家さんとちゃんと関わるのはほぼ初めての経験です。

仕事の様子はそんな感じです。

目標

目標はズバリ、
「全くの新規就農で、農業でも稼げるという前例を作ること」


大きく出ました←

そして小さな目標として、農協の給与水準を超える手取り額を農業で得ることです。会社の看板なしで自立した収入を得ることに強く強く憧れています!

読者
読者

そんなでかい口叩いて恥ずかしくないの?www

恥ずかしくないです。
なぜならまだだれもこのブログを見ていないからです←

意識していること


最後に、今意識していることを二つご紹介します。
二つとも、とある友人からもらったヒントです。

未来の自分の姿を口に出すこと


その友人は目標というか、実現したい将来を、まるでその未来が見えているかのように自信満々に口にします。
「〇〇したいんだよね」などという希望の助動詞ではなく、
俺、〇〇するから」と断定的な言い方をしますw

こう口にすることによって、自分で脳を錯覚させることができ、やがて本当にその未来へ向かっていくのだそうです。
冗談のようで理に適っている気がしました。

ので、僕はさっきのように将来を宣言しました!笑

自信を持つこと

しかし、自分に自信がないとこのような言動を普段から発することはできないんじゃないかと思いました。現にその友人は自信家で、はつらつとしています。そしてこれまでを振り返ってみても、自信のない人よりも自信のある人のほうが魅力的に見えますし、頼りたくなります。
自分の判断に自信を持ち、信念をもって行動することで魅力的な人間になれるなら、それを目指します。

まとめ:スペックはマジで普通。でも目標を見つけた

僕のこと、少しだけでも知っていただけたら嬉しいです笑

包み隠さないありのままの僕でした。このとおり、特別優秀でもないし、どちらかといえば怠ける方を向いてきた人生です。でも逆に言えば伸びしろがあります。

こういう明確な目標を見つけたのって、人生で初めての経験です。自分の思いをどう捉えたらいいのか自分でもあまりよくわかってませんが、ブログにすることで整理できます。
やろうとしてることは、会社員の安定とは真逆の、俗にいう「夢を追う」に近いことです。もしかしたら今の僕は、SNSとかにいるキラキラした起業家と同じかもしれません(違う)

自信を持ち、自分らしく、思い切りよく、着実に行動して実現して行きます!

終わります^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました